一人暮らしで後悔したこと7選|経験者が語る失敗談

初めての一人暮らしってワクワクしますよね。
家具をそろえたり、家電を買ったり、自分だけの空間を作るのは本当に楽しい時間です。

でも、勢いで買ったものや便利そうだから、「おしゃれだから」と選んだものが、後から大きな後悔につながることもあります。
私自身も失敗してきた経験があるので、今回は「一人暮らしで本当に後悔したもの」をまとめてみました。

これから一人暮らしを始める方は、同じ失敗をしないようにぜひ参考にしてください。

大きい家具は絶対に避けるべき

一人暮らしを始めたときに「部屋をおしゃれにしたい!」と思って、ソファや大きな机を買ってしまいました。
そのときは満足だったんですが、退去時に運び出すのが本当に大変で…。処分費用もかかって、正直いい思い出がありません。

👉 ポイント:大きい家具は最初から買わず、必要になったら後から追加する方が安全です。

ウォーターサーバーは意外といらない

最初は「健康に良さそうだしお得」と思って契約したんですが、正直ほとんど使いませんでした。もちろん便利なところもたくさんあります。
しかし、気づいたら家に水の段ボールが山積み…。しかも解約するのにも手数料がかかって後悔しました。

👉 ポイント:一人暮らしならスーパーやコンビニで水を買うほうがずっと楽。

Switchやゲーム類は冷静に考える

「一人暮らしだし暇つぶしにいいかな」と思ってSwitchを買いました。
でも普段からゲームをする習慣がない人にとっては、ほとんど遊ばずにホコリをかぶるだけ。
私も結局ほとんど触らず、売る羽目になりました。

👉 ポイント:ゲーム好き以外は、最初は様子を見てから買うべき。

中途半端な電化製品は結局ムダ

安いセットでついてきた掃除機を使ってみたんですが、全然ゴミを吸わない…。
「安物買いの銭失い」とはまさにこのことです。結局、後からちゃんとした掃除機を買い直しました。この掃除機のような電化製品を捨てるのにも普通のごみとは違うため大変です。

👉 ポイント:電化製品は「長く使える質のいいもの」を最初から選んだほうが安上がり。

ロフト付き物件は地獄だった

ロフト付きの部屋は「なんかおしゃれ!」と思って選んだんですが、夏はとにかく暑い…。
物を置いても湿気でカビっぽくなったり、ハシゴが邪魔で部屋も狭く感じました。

👉 ポイント:ロフト付きは見た目より実用性を重視して検討するべき。

その場の勢いで買ったもの

「自炊するぞ!」と勢いでミキサーを買ったけど、結局ほとんど使わず…。
料理が習慣になっていない人は、こういうグッズはまず不要です。

👉 ポイント:欲しいと思ったら「1週間後にまだ欲しいか」で判断するとムダ買いを減らせる。

まとめ

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です